◆画像のサイズを小さくしたい!
◆画像の容量を少なくしたい!
画像を加工したいけど、やり方がわからないって方も多いと思います。
そこで今回、『フリーソフトのGIMP』を使って簡単に画像の容量を軽くする方法をご紹介したいと思います。参考にしてください
目次
容量『233KB』の画像を『29KB』に変換!!
ここでやろうとしていることを具体的に紹介しますと、こういうことです。
▲画像① 『容量233KB』品質100
▲画像②『容量29KB』品質30
上の画像①の容量が『233KB』で、下の画像②の容量が『29KB』です。見た感じではほとんど同じ画像であるかのように見えると思いますが、実は全く違うんです。数値で言えば200KBも差が出ています。
これだけ要領に差が出た理由が『品質』となります。上の画像の方が圧倒的に品質が高く、下の方が品質が低いんですね。
そうはいっても、人間の見た目では同じ程度に見えます。つまり、人間の見た目に影響を与えなければ画像の品質を下げた方がいいってことなんですよ。ここで紹介するのは、この『画像の品質を下げる方法』という事になります。
【シンプル解説】画像を軽くする方法
ここでは詳しい説明をはぶいて簡単に説明します。詳しい説明を必要としている方は、ここは読み飛ばしてください。
◆手順
①gimpで画像を開く
②『画像』→『画像の拡大縮小』でサイズ調整
③『ファイル』→『名前を付けてエクスポート』で画像を保存する
④『エクスポート』ボタンを押すと『品質』を調整する画面が表示されるため、そこで好きな数値に調整して、完了!
これで低画質の画像を用意できます。
【基本手順1】GIMPのダウンロードを行おう!
画像の品質を落とすには、まずは『フリーソフトのGIMP』が必要です。パソコン内部にない方はインターネット上から入手してください。
【GIMP公式サイト】
http://www.geocities.jp/gimproject2/gimp2.8/
トップページのココから最新のGIMPをダウンロード。そして、そこからインストールして起動してください。
【基本手順2】画像をGIMPで開く
GIMPを起動するとこのような感じになります。
本当はもう一つあるのですが、私はまったく使っていないので削除しています。とりあえず今回必要なのは、この画面に表示されている2つのみです。
『ファイル』→『レイヤーとして開く』をクリック。そこから画像を選択して、画像を開きます。
別の方法としては、GIMPの上に画像をドラッグ・アンド・ドロップさせれば、画像を開くことが可能です。コチラのやり方の方が簡単なので、私はそうしています。
【基本手順3】画像のサイズを変更しよう
GIMPで画像をひらいている状況で『画像』→『画像の拡大縮小』をクリックするとこのような画面となります。
これは画像の横幅が1000pxで高さが562pxということです。私の場合ですと、ブログで使う場合は『横幅600px』で十分なので、そのように設定しています。
サイズを小さくするだけで、画像の容量が小さくなります。
逆に、画像のサイズを大きくすると、画像の容量が大きくなります。
【基本手順4】保存と同時に『品質』を下げる!
次は、画像の保存と品質変更を一緒にやることになります。
画像を保存する場合は『ファイル』→『名前を付けてエクスポート』をクリック。すると保存画面となります。
この時、ファイル名の拡張子を『sakura01.jpg』といった具合にしましょう。
『sakura01』がファイル名で、『.jpg』が拡張子となります。ここは必ず『.jpg』にしてください。
『エクスポート』ボタンを押すと、いよいよ品質の変更画面となります。
この品質を変化させれば、画像の質は下がり、画像の容量も下げることができます。見た目がおかしくならない程度に画像の品質を低くしてみましょう。だいたい品質30~50くらいでいいと思います。
品質を低下させたら『エクスポート』ボタンを押して完成です。
画像の加工が簡単にできそうなので助かります。
画像の加工が簡単にできれば助かります。